-
-
春は危険な季節!? ~2022,春~
2022/3/17
3月も半ばになり、暖かい日が増え、いよいよ春が来てるという感じですね。 けれど、悲惨なニュースが続いていますね…。 コロナもなかなか終息せず、みなさま、心身の具合はいかがで ...
-
-
自分を守ることの難しさ ~「嫌なら断る」は意外と難しい~
2021/10/30
「自分を大切に」「自分を一番に考えて」とつい言ってしまいますが、 「自分を守る」とは、どういうことなのか、ふと考え込んでしまうときがあります。 きっと、どんなときもご自身が ...
-
-
ポジティブな感情の否定による心の傷 ~羞恥心を伴う心の傷の深さ~
2021/10/16
誰かに怒られたり非難されたりすることは心を深く傷つけます。 一方で、「嬉しい」「楽しい」というポジティブな気持ちを否定されたり嘲笑されたりすることも、 非常に ...
-
-
大人になってから自我を取り戻すということ ~遅れてきた反抗期~
2021/10/10
「思春期」「反抗期」という言葉はどなたでもご存知なのではないかと思います。 そして「反抗期は自立するために必要な過程」ということも 聞いたことがあるのではないかと思います。 ...
-
-
トラウマが奪う人生の選択権 ~人生の「選択権」を取り戻す~
2021/10/2
「トラウマが奪う自分の人生の選択権」について、 今回は取り上げたいと思います。 「自分への厳しさ」という記事と重なる内容がありますが、 選択意識があまり持てていないと「今の ...
-
-
「自分が悪い」と自己否定してしまう心理メカニズム
2021/9/18
今回は「自分が悪い」「自分のせい」と、 根強く思ってしまう心理について整理したいと思います。 この記事は、虐待や性被害などの犯罪被害に遭ったり、機能不全家庭で育って、 気付 ...
-
-
セルフ・ネグレクト ~自分に手間をかけられない~
2021/9/11
「セルフ・ネグレクト」という言葉が広がったのは、 1人暮らしの高齢者の「ゴミ屋敷」問題がマスコミで報道されるようになったことがきっかけだった記憶があります。 「セルフ・ネグ ...
-
-
「人と接すると疲れてしまう」のはなぜ!? ~対人疲労の原因を理解する~
2021/9/4
今回は、 「人と接すると疲れてしまう」 「趣味の集まりに参加した後にどっと疲れてしまう」 等といった対人疲労の原因について理解していきたいと思います。 以前「他者の不機嫌さ ...
-
-
「泣くから悲しくなる」は本当!? ~心と身体の相関とは~
2021/9/1
今回は 「泣くから悲しくなるんだ。苦しいときこそ笑っていよう」 というフレーズに代表される 「身体反応によって心的反応が決まる」と考える学説などを挙げながら 「感情と身体反 ...
-
-
「自分への厳しさ」の理由 ~「自分を大切にする」が分からない~
2021/8/28
今回は、 「もっと頑張らないと」「周りから“がんばり過ぎ”と言われるけど自分ではそう思わない」 「“自分を大切に”って言われてもどういうことかわからない」というような 「自分に対しての厳 ...