" />

感情

性被害サバイバーの1事例 感情

「恨み」とは ~「決して忘れない」ための努力を見つける~

2025/5/1  

  GWの方もそうでない方もこんにちは~ 5月は一般的には気候が安定して過ごしやすい季節なので、 今年は気持ちの良い時期だといいなと思いつつ、 日々の天気をみています(*^_^*) &nbs ...

心理豆知識 心理雑談 感情

「悔しい」って意外とステキ ~「悔しさ」が教えてくれる大切なこと~

2025/4/29  

  季節が変わり、花粉症や寒暖差に悩まされながら、少しずつ気候は安定してきているのかなという日々ですが、 みなさまはいかがお過ごしでしょうか?   そんな中、最近、仕事で患者さん方 ...

感情

「過去の怒り」が今を助けてくれている!?

2024/1/10  

  明けましておめでとうございます!! いや~、ずいぶんご無沙汰しております。   本当は心理療法のトレーニングの話を書く気満々だったんですけど、 そうすると身バレの危険があったり ...

心理雑談 感情

トラウマに関する「怒り」 ~「怒りを出す」ことにこだわらなくていい~

2023/4/21  

  こんにちわ~。   先週末まで天気の変化が激しく気圧が乱高下、 強風も続いていて体調に響いた方もいらっしゃるかと思います。   今週は安定しているかなという感じですが ...

トラウマ 心理豆知識 感情

「嫉妬心」が教えてくれていることとは!? 

2022/12/9  

  前回の記事は「感情に良いも悪いもない」というフレーズから始まっていますが、   そういえば「嫉妬」という感情は、「怒り」よりも悪く思われているような気がしたので、 この記事で「 ...

トラウマ 心理豆知識 感情

「感情」が教えてくれていること ~「感情」の基本的な役割とトラウマと~

2022/11/18  

  「“感情”に良いも悪いもない。全ての感情を大事にしましょう」 というようなフレーズは見聞きしているのではないかと思います。   その通りで、 「感情」は「自分へのサイン」であり ...

心理豆知識 感情

感情表現の難しさ ~「黙るか半狂乱か」の極端な表現になるのはなぜ?~

2022/6/17  

  今回は 「気持ちを言葉に出そうとしてもうまくできない」 「言いたいことはあるはずなのに、黙り込んでしまう」 「ときどき相手に泣き喚いたりしてしまってうまく伝えられない」etc。。 &nb ...

心理雑談 感情

【怒り】「アンガー・マネジメント」と「二次感情」への寝子の見解

2021/12/13  

  前回「遅れてきた怒りの意味」について書かせていただきました。   今日は、その「こぼれ話」として 「寝子がこっそり叫びたい」ということを気軽に好き勝手に書いていきたいと思います ...

トラウマ 感情

「怒り」という感情 ~遅れてきた「怒り」の意味~

2021/12/13  

  今回は「怒り」という感情を掘り下げたいと思います。   このブログを始めてすぐに「“怒り”の感情がもつ3つの役割」という記事を書いていますが、 今回はその記事をより深く詳しくし ...

心理豆知識 感情

「泣くから悲しくなる」は本当!? ~心と身体の相関とは~

2021/9/1  

  今回は 「泣くから悲しくなるんだ。苦しいときこそ笑っていよう」 というフレーズに代表される 「身体反応によって心的反応が決まる」と考える学説などを挙げながら   「感情と身体反 ...

© 2025 心理カウンセラー寝子の寝言 Powered by AFFINGER5