-
-
過去感情か今か ~「トラウマ」を再定義する~
2022/11/21
今日も心理雑談でございます。 今日のテーマは 「今の状態って、“今”の感情じゃなくてトラウマ反応かも」というお話しです。 「トラウマティックな出来事」「トラウ ...
-
-
「ポリヴェーガル理論」の凄さ
2022/10/6
こんにちは~。 今日も雑談的に心理のことを述べたいと思います。 今日のテーマは「ポリヴェーガル理論」です! 「ポリヴェーガル理論」は非常に有名で ...
-
-
「どう区別したらいいの?」 ~ASDとADHD、双極性障害Ⅱ型の相違点は?~
2022/9/28
こんにちは~。 台風も落ち着いて秋晴れが続きそうですね。 今日は、「似た特徴だけど、病気によって違いはある?」といったような 明確な診断基準はないけれど気にな ...
-
-
「神経生物学的パーツアプローチ」の衝撃
2022/9/5
こんにちは~。 今日は、「寝子が神経生物学的パーツアプローチにものすごく感動した」というだけの内容です^_^; 「この有り余る熱気を書かずにはいられない!」と ...
-
-
「注目が怖い」というトラウマ ~「人前で話すことが苦手」の由来とは?~
2022/8/19
お盆も過ぎて、東京は少し暑さが和らいでいます。 コロナがものすごく流行っていますが、みなさまご無事でしょうか? 私は今年始めから半年近く休職してしまったため、 「これ以上勤 ...
-
-
「自業自得」「因果応報」という思考を考える ~本当の「感情」に辿り着くには~
2022/7/11
今回は「自業自得」「因果応報」という思考が生まれる背景と、 「感情」と「思考」との関係を考えてみたいと思います。 私自身は「自業自得」「因果応報」という思考や教えに反発を抱 ...
-
-
「傾聴」に対する誤解 ~認知行動療法には負けないぞ!~
2022/6/27
このブログをよく読んでくださっている方はご存知の通り、 私は1月から突然の激痛に見舞われて仕事ができなくなってしまいました。。 当然ながら、心理士の研修なども受けることがで ...
-
-
「大人」への支援を考える ~「大人のトラウマ」という視点
2021/12/17
私は「大人に関わりたい」という記事で明言しているように、 成人の精神疾患を専門としています。 そこで、今回は「子ども支援」だけでなく、「大人に関わる」という重要性を強調した ...
-
-
「もっと早く治療していたら…」等と以前の自分を悔やむ方へ
2021/12/16
トラウマを抱えて大人になってから、 やっと当時のことを振り返ることができるようになることがあります。 今回は 「もっと早く気づいていたら」 「あのときはこんなにツライことだ ...
-
-
【怒り】「アンガー・マネジメント」と「二次感情」への寝子の見解
2021/12/13
前回「遅れてきた怒りの意味」について書かせていただきました。 今日は、その「こぼれ話」として 「寝子がこっそり叫びたい」ということを気軽に好き勝手に書いていきたいと思います ...