-
-
ある性被害サバイバーの話55 ~パーツアプローチ①~
2022/9/8
こんにちは~。 今回は、「パーツアプローチを自分にやってみた」という事例紹介です。 臨床でやっていることは守秘義務のため書けないので、 この先も事例は「寝子オ ...
-
-
ある性被害サバイバーの話54 ~対人関係における感情~
2022/8/1
前回、「対人関係で抱える問題」という記事を書きました。 今までの臨床経験を振り返りながら書いていましたが、 「私はどうだっただろう?」と考えてみました。 根深い問題 私はずっと、自分でも ...
-
-
ある性被害サバイバーの話53 ~「原家族」という元凶~
2022/7/21
「そういえばアニバーサーリーだ」とふと気づきつつ、 (2回目の被害が7月下旬) もう記念日反応はないので大丈夫なんですが、 先週に原家族から落とされた爆弾から、またいろいろ ...
-
-
ある性被害サバイバーの話51 ~ストックホルム症候群~
2022/7/1
今回の「ある性被害サバイバーの話」は、最近の気づきについてです。 「ストックホルム症候群」という以前に書いた記事を 最近読んでくださった方々からいくつかご感想をいただきまし ...
-
-
ある性被害サバイバーの話50 ~【後日談③】予定が守れる~
2022/6/2
今回は、回復後の「変化」についてのお話です。 【後日談】味覚の変化の記事で、「食べ物の味がわかるようになった」という変化がありましたが、 私にとって一番嬉しい変化が「予約や ...
-
-
ある性被害サバイバーの話48 ~「原家族との今」のその後~
2021/12/9
相続放棄って生前にはできないんですって!!! 「なんのことやねん」と思われた方はこちらの記事に前振りがございます♪ 「ワクチン後遺症」になり、最近は回復してき ...
-
-
ある性被害サバイバーの話47 ~原家族との今~
2021/12/2
私の個人的な話なので、「ある性被害サバイバーの話」にしましたが、 「まさに今!」の話になります。 「ワクチン後遺症」になり、 真っ先に考えたことが「原家族に“もう会えません ...
-
-
ある性被害サバイバーの話46 ~【後日談②】「臨床心理士になる」ということ~
2021/10/28
今回は、私の「臨床心理士になる」という夢が持っていた意味、 なった後のその変化についてお話したいと思います。 忘れるわけにはいかない よく「忘れたいけど忘れられない」と言い ...
-
-
ある性被害サバイバーの話45 ~母の死と臨床心理士試験~
2021/10/25
母が亡くなってもう10年以上も経ちます。 「ある性被害サバイバーの話」で、 きちんと時系列で書いていきたいと思っていたのですが、 大学院に対する気持ちの整理と消化ができてい ...
-
-
ある性被害サバイバーの話43 ~能力へのトラウマの影響~
2021/9/2
「ある性被害サバイバーの話」を最初からお読みいただくときはこちら 前回のお話はこちら 今回は、エピソードの続きではなく、 大学院に入って本格的に勉強する中で、 自分自身に欠けている能力が ...