" />

季節とメンタル 心理豆知識

春は危険な季節!? ~2022,春~

 

3月も半ばになり、暖かい日が増え、いよいよ春が来てるという感じですね。

 

けれど、悲惨なニュースが続いていますね…。

コロナもなかなか終息せず、みなさま、心身の具合はいかがでしょうか?

 

なんとか、少しでも心身の状態を整えたいですね。。

 

ということで、今日は久しぶりに『季節とメンタル』ということで、

「春とメンタル」を取り上げたいと思います。

 

春は実は危険な季節

春は、卒業や入学、就職や異動など、さまざまな節目になることが多く、

気温も寒い冬から暖かくなり、希望にあふれたイメージや明るさを連想します。

 

けれども実は、春は、自律神経が乱れやすく

うつになる危険性が高くなる季節でもあり、自殺率も高いのです…。

 

不安感が意味もなく強くなる季節でもあります。

 

なぜそうなるのか、整理したいと思います。

 

「活動的にならなくては」

「新生活」「暖かくなった」ということで、

「活動しなくては」焦る気持ちが触発されやすくなります。

 

「何かしよう」という気持ちそのものは素晴らしいですが、

本当は気が進んでいなかったり身体が重いのに、

無理に「春だし何か動かなくては!」としてしまうと、

心身が思うようについてこないことに落ち込んでしまうかもしれません。

 

自分だけ進んでいないような気持ち

加えて、春は、世の中も明るいニュースを届けます。

そのような雰囲気に「お花見」「進級」「入職」など他の人たちが皆前進しているように見えて、

「自分だけ進んでいない」かのように、

孤独感を強めてしまうことなどが抑うつの1つの原因として考えられます。

 

身体もまだ準備中

心だけでなく、体も春はまだ準備中です。

「暖かくなったからなにかしよう」という気持ちが現れて、

身体に負担をかけてしまう例として、

春は「ぎっくり腰になるのが最も多い季節」なんです。

 

これは「暖かくなって部屋の模様替えをしようとしてなる」というケースが多いそうです。

 

身体もまだ硬いってことですね笑

重い物を運ぶのは、もう少し身体がほぐれてからのほうがよさそうです。

 

春の気候が心身にストレスになる

また、春の気候がもつ特徴が、単純に自律神経を狂わしやすく

よくわからないモヤモヤ感や不安感をもたらす原因にもなっていると思います。

 

冬から春にかけての季節の変わり目は、気温が乱高下しますね。

また強風がたびたび吹く、

激しい雨がときどき降りやすく気圧が変わる。。etc。。

 

なので、自分の気持ちや考えは特別揺らいでいなくても、

気候によって乱されしまう面があります。

 

花粉症

花粉症は、「たかが花粉症」ではないことが、最近証明されてきていますね。

 

花粉症は、うつ病のリスクを高めるなど、あなどってはいけない病として最近は取り上げられていますね。

 

花粉症はアレルギー反応ですから、根本的な改善は難しくても、あなどらず、薬を飲むなど症状を軽減しながら、

負担を抱えているご自身を労われるといいなと思っています。

 

ゆっくり春を楽しもう

この時期に、「なんか不安だ・・・」「落ち着かない」といった気持ちになることは

無理のないことです。

 

「そういう季節なんだ」と思って、あまりご自身を問い詰めないでくださいね。

 

「焦りや不安が強くなるのが春」と気にしてあげられると、焦りや不安が少し和らぐかと思います。

 

その上で、ゆっくり春を楽しめる対策を考えたいと思います。

 

自ら変化を作らない

3月4月の疲労度は、「5月病」にも影響します。

季節の変わり目はどの時期も体調を崩しやすいとはいえ、

冬から春の時期は、周りの変化も大きい時期です。

 

なので、「暖かくなったら運動しよう!」「休日は積極的に出かけよう」

と生活リズムを変えようとしがちです。

 

もちろんそれが良い方向にいくこともありますが、

負担を増してしまうだけであることも多いのが春の気をつけたいところです。

 

春だからといって、何かしようとしなくていいんです。

 

急にいろいろ動こうとしたり、

実は気持ちはそんなについていってないのに「やらなきゃ」と急かされていたりしたら、

そこは気をつけて、

変わらぬ日々を「ゆっくり」を心がけて過ごしてあげることも大切なのかもしれません。

 

休養と癒しを多めに

ご自身で望む望まないに限らず、

年度始めの4月は異動や転職、しい人間関係が生じるなど、

環境の変化がたくさん起きる時期ですよね。

 

なので、いつも以上にご自身が好きな事柄をする時間を増やしたり

休養の時間を意識的に確保できるといいなと思います。

 

「習い事をしよう」といった新しいことを始めるよりは、

それまでご自身が行ってきた気晴らしの時間を増やしたり、

ぼーっと過ごせる時間を持てると、

疲れすぎず、5月以降も良い状態で迎えられるかもしれません。

 

 

↓押してくださると寝子が春を安定的に過ごすことができます!!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村

↑久しぶりに心理の話が書けてうれしいです!!

今後ともどうかよろしくお願いいたします!!

 

 

余談ですが、「桜を見に行かなくちゃ!!」という焦りもけっこう見聞きします。

些細なことかもしれませんが、とにかく春は焦らせる季節なんだと思っています。

桜の満開は短いですしね。

 

桜なんて、見ても見なくてもどっちでもいい。

 

…と私は自分に言い聞かせながらも、やっぱり「いつ満開かな。見れるかな」と毎年ソワソワしています笑

 

 

春の過ごしやすい気候を味わいつつ、不安や焦りは緩和しながら過ごせたらいいなと思っています。

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございました!

 

またのお越しをお待ちしておりますm(__)m

 

 

 

 

-季節とメンタル, 心理豆知識

© 2024 心理カウンセラー寝子の寝言 Powered by AFFINGER5