" />

neco

寝子(ねこ)と申します。 臨床心理士・公認心理師。 医療・福祉・教育の3領域で働いています。専門はトラウマケアで犯罪被害者支援をライフワークとしています。 寝ることが至極の喜び。趣味はスイーツ食べ歩きです。 ブログでは、よくきく心理用語の解説や日々のカウンセリングを通しての経験談などを自由につづっています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

トラウマ 心理豆知識

フラッシュバックを癒しにかえる ~「触発は複数」「ドミノ倒し」に気づく~

2023/5/26  

  今回は、フラッシュバックに気づくことから、 解離していた部分を見つけることで癒しに繋げられたらというテーマになります。   「フラッシュバック」はトラウマの症状として広く知られ ...

日記

ドーナツとか新しいサプリとか  

2023/5/19  

  やぁ! お久しぶりです。   前回の気づきの後、非常に元気になりまして、   「解離(別の表現では無意識の抑圧)ってどんだけエネルギー使うんだ。。怖っ」   ...

性被害サバイバーの1事例 日記

過量服薬のその後 ~「症状」は時に癒しのチャンス~

2023/4/28  

  前回の記事に書いたように、20年ぶりにODしてしまったものの、 気づきがあり、不快感はおさまったように見えました。   でも多量服薬は止まらなかったんです。   そし ...

心理雑談 感情

トラウマに関する「怒り」 ~「怒りを出す」ことにこだわらなくていい~

2023/4/21  

  こんにちわ~。   先週末まで天気の変化が激しく気圧が乱高下、 強風も続いていて体調に響いた方もいらっしゃるかと思います。   今週は安定しているかなという感じですが ...

性被害サバイバーの1事例 日記

連日、過量服薬してしまった・・・

2023/4/6  

  前回、「ある性被害サバイバーに話58」で「父と会ってから具合が悪い」と書きましたが、 そのあと、持ち直すことなく3月中はありえない行動を繰り返してしまっていました・・・   そ ...

性被害サバイバーの1事例 日記

ある性被害サバイバーの話58 ~「父」という猛毒~

2023/3/10  

  「ある性被害サバイバーの話」は少しお久しぶりですね。   「ある性被害サバイバーの話57」で、約1年ぶりに父親とあったことを記して以来、 具体的な出来事は書いていませんでした。 ...

トラウマ 心理豆知識

「我慢」というトラウマ ~「小出しにする」「我慢しすぎない」がわからないのはなぜ!?~

2023/3/4  

  今回は「我慢」を取り上げたいと思います。   「我慢」や「忍耐」というのは文化的にも「尊いもの」という価値観があるかと思います。   一方で、「自分らしく」「我慢し過 ...

日記

「責任は私がとる!」という言葉の無責任さ

2023/2/24  

  みなちゃま、こんにちわ♪ 今日はただの愚痴日記です。   毒吐き~♪   暇つぶししたいなって方だけお付き合いくださると嬉しいです!!   「責任は私が取る ...

トラウマ 心理豆知識

「ねばならない」と自分を律する源はなに!? ~「完璧主義」「すべき思考」の根幹を理解する~

2023/2/17  

  「完璧主義」「~しなければならない」「~すべき」といった『すべき思考』は 「認知の歪み」として有名になっており、 ストレスを抱えやすいと指摘されています。   今回は、その「す ...

性被害サバイバーの1事例 日記

怒りの身体完了はできたのか!? part2

2023/2/13  

  こちらの記事『怒りの身体完了はできるのか!?』で、 「兄に対する怒りを身体的に解消してみよう」ということを書きましたが、 その後、どうなっているかを綴りたいと思います!   サ ...

© 2023 心理カウンセラー寝子の寝言 Powered by AFFINGER5