前回の記事「救急車で運ばれた」から、
崖から転げ落ちるように悪化していきました。
服薬で治まっていた胃痛が服薬しても強く痛み、
それがおさまったと思ったら、
今度は左下腹部の激痛に何日間も苦しみました。
熱は上がったり下がったり。
起き上がることもできない状態で、今は熱があるだけで発熱外来を受診せねばならず、
這うようにタクシーで受診して、薬を処方されても全く効きませんでした。
救急車を呼んで救急で診てもらってもただ追い返されるだけだということは
前回学びました。
だからただひたすら痛みに耐えるしかありませんでした。
「少し良くなったかな」と期待しても直後に悪くなり、
1月は起きて座っていられる時間が徐々に短くなり、
強烈な倦怠感と痛みで起き上がることすらできなくなっていき、
さらにジワジワと悪化していきました。
仕事は、救急車騒ぎの直後に出勤しましたが、
それによってさらに悪化し、
「体調不良」で急に行くことができなくなり、
そのまま1ヶ月間の休職になって今に至ります。
来月から復職する予定ですが、
できるかわかりません。
今も、「ブログをかけるほどには良くなったのかな」と思いながらも
「また悪くなったら」という恐怖でいっぱいです。
別にこの世への執着などありませんが、
痛みで苦しみながら衰弱していくのは勘弁して欲しいですね…。
実際は、ようやく身体は少し回復しているのだと思います。
けれど、心が今度はかなり沈んでいて自分でも驚いています。
ずっと体調が優れなかったとはいえ、
1月の転げ落ち方は、いろいろな面で精神的にもショックだったのかもしれません。
今回は、こんな一切の明るさのないただ暗いだけの内容になってしまいましたが、
もしいつか、また心理に関することが書ける日が来るなら、
とても嬉しいなと思っています。
↓押してくださると「読んでくれている人がいるんだ!」と生きる励みになります!!
今まで読んでくださった方々、本当にありがとうございます。
本当に本当にありがとうございます。
ああ、今日は節分で恵方まきなのだなぁと気づきました。
私もまたいつか、身体を気にせずご飯を食べられるようになれたらいいなと思っています。
どうでもいいことですが、
私は海苔巻きや太巻きが好きなので、元気になったら食べたいものです。
では、春を迎えられますように…。
まだまだ寒いので、みなさまもどうかお身体大事になさってくださいね。
最後までお読みくださってありがとうございましたm(__)m